年賀状を1日に届けるには?覚えておきたい期日からうっかり注意点まで! 更新日:2021年8月6日 公開日:2019年11月6日 年賀状 毎年12月頃から「一年が終わるなぁ…」と本格的に思い始め、クリスマスを迎え日数のカウントダウンを始め大晦日を過ごし年越し蕎麦を食べて… 紅白が終わって除夜の鐘を聞いて眠って朝起き、初日の出は寝坊して見れなかったものの と […] 続きを読む
年賀状に四字熟語~上司に向けた挨拶から干支のねずみを含んだ言葉まで 更新日:2021年8月3日 公開日:2019年11月5日 年賀状年賀状の書き方 令和初の年賀状は、いつもとは違った賀詞(四字熟語)を使って書いてみようと思っている人に、今回は年賀状によく使われる四字熟語はもちろん、上司や目上の人に向けた四字熟語や干支(ねずみ)関連の四字熟語をご紹介します。 年賀状で […] 続きを読む
年賀状を海外に送る3つの手間とは?7円切手で世界へひとっ飛び? 更新日:2020年4月17日 公開日:2019年10月31日 海外 そうなんです!年賀状を海外に送る場合は7円の切手を年賀はがきに貼れば世界中に届ける事ができるんです! 日本を飛び越えて海外で頑張っている友人・子供・同僚などに新年の挨拶で年賀状を送りたい! そこで今回は海外向けに送る年賀 […] 続きを読む
年賀状に富士山のイラストや写真を選ぶ~手書きとは思えない絵は必見! 更新日:2021年8月6日 公開日:2019年10月29日 デザイン富士山年賀状 日本の象徴のひとつである富士山、世界遺産にも登録されましたよね。(^o^) 初夢にみると縁起がいいと言われる「一富士二鷹三茄子」、その1番目が「富士山」! 日本人にとって富士山は特別なものだと思います。 そんな日本のシン […] 続きを読む
年賀状がめんどくさい人へ~70%ほど手間が省けるおすすめ方法とは? 更新日:2021年8月4日 公開日:2019年10月23日 年賀状 めんどくさいことの中に文化があるのかもしれない! でも…面倒くさい。。 毎年やってくる年賀状という日本の文化 事情があってやめた人 もうめんどくさいからやめた人 やめたいけどやめれない人 年賀状がくるのも送るのも楽しみに […] 続きを読む
年賀はがきの種類2020~インクジェットや写真用からディズニーまで! 更新日:2021年8月3日 公開日:2019年10月21日 年賀状 年賀はがきの代表格といえば、無地のお年玉付年賀はがきですが、郵便局では、その他にもインクジェット写真用、ディズニーやスヌーピーのキャラクター年賀、寄付金付など数種類の年賀はがきが販売されています。 2020年は特別な年賀 […] 続きを読む
年賀状を作成する無料アプリや便利なソフトなど9つの方法を大検証! 更新日:2020年4月17日 公開日:2019年10月8日 作り方年賀状 時代の流れとともに年賀状は色んな方法で作成できる時代になりました。 昔はプリントゴッコを引っ張り出していたのに…。 今回はおすすめの年賀状の作成方法、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介します。 年賀状を作成①~スマ […] 続きを読む
年賀状はいつから出せる?いつまでに出さないと元旦に届かない?販売開始は? 更新日:2020年4月17日 公開日:2019年10月2日 年賀状 2019年もあとわずかですね。もうすぐ本格的な年賀状シーズンがやってきます。 そろそろ年賀状の作成にとりかかる人も多いのではないでしょうか。 ただしばらくぶりに年賀状作りをした人ならなおさらですけど、毎年のことなのに忘れ […] 続きを読む
スマホで年賀状印刷できる5つのおすすめアプリやネット注文サイト 更新日:2020年4月17日 公開日:2019年9月24日 作り方年賀状 今やスマホで大抵のことが出来るようになりました。 そして!年賀状もスマホで作れる時代なのです。(^o^) パソコンを立ち上げる必要がないので、通勤時間や家事の合間などの開いてる時間を利用して簡単に作成することができます。 […] 続きを読む