『できるだけ高く着物買取して欲しいんだけどどうすればいいの?』
『相場価格ってどれぐらいなの?』
着物を着る機会が減っている現代では買取業者に査定をお願いする人もおられます。
ただ買うときは高いのに、売るとなると業者によって二束三文のような格安価格で査定されてしまうことが多いという現実もあります。
…どうせなら高い値段の方がいいですよね?(^^;)
ここでは着物を買取してもらう際の一般的な相場価格と共に,できるだけ高く買取してもらえる,おすすめ業者をランキング形式にてご紹介していきます!
ぜひ参考になれば嬉しいです^^

着物を売る時,多くの人は少し罪悪感があると言いますが,今回おすすめする買取業者ではリサイクルされますよ!
他の誰かがまた着てくれるのは嬉しいですね(^^)
着物買取価格の一般的な相場は?
まず一般的な相場と高額着物の買取平均価格をご紹介します。
振袖 | 相場額:1万円 |
---|---|
訪問着、付け下げ | 相場額:1万円 |
紬 | 相場額:7千円 |
黒留袖 | 相場額:6千円 |
小紋 | 相場額:6千円 |
袋帯 | 相場額:8千円 |
名古屋帯 | 相場額:6千円 |
根付、帯締め、帯揚げ、下駄などの和装小物 | 相場額:千円~2万円 |
参考:山徳グループ買取価格
人間国宝・伝統工芸品の買取相場
由水十久(訪問着) | 相場額:10万円 |
---|---|
久保田一竹(訪問着) | 相場額:10万円 |
羽田登喜男(訪問着) | 相場額:10万円 |
芭蕉布 | 相場額:10万円 |
宮古上布 | 相場額:10万円 |
百貫華峰(訪問着) | 相場額:6万円 |
玉那覇有公 | 相場額:6万円 |
琉球紅型(訪問着) | 相場額:5万円 |
牛首布(訪問着) | 相場額:5万円 |
結城紬(重要無形文化財に限り) | 相場額:5万円 |
久米大島紬 | 相場額:3万円 |
加賀友禅(訪問着) | 相場額:3万円~10万円 |
※参考:山徳グループ買取価格
これは汚れや傷のない10年以内の正絹の着物(証紙つき)の買取相場です。
平均的な買取価格相場をざっくり言うと、訪問着や振袖など値段の高い物で数千円~数万円。
小紋や付け下げなど値段の安い物で、数百円~数千円といったところでしょうか。
3年前に買った西陣織り新品未使用品帯でも相場価格は三千円~五千円ほどで、使っていれば千円とかになってしまいます。。

え?相場ってこんなに安いの?と思われるかも知れませんね(^^;)
着物買取は本当に売り方によって大きく異なってきます。
では高い値段で査定されやすいのは,どのようなものなのでしょうか?
着物買取の相場~高額で売れやすいのは?
- 正絹の着物
- 未使用
- シミや汚れが無い
- 有名作家の作品←作家自体の知名度や人気度によって値段が大幅に変わる
- 有名産地の着物
- 丈が長い着物

このような着物の値段相場は高く買取してもらえる確率が高くなります!
では、逆に安い値段で売れてしまうのはどのようなものなのでしょうか?
着物買取の相場~高額で売れにくいのは?
- シミやキズ、汚れなど傷みがひどい
- 喪服、真っ黒な無地の着物や羽織、長襦袢(下着)
- 生地がポリエステル(化学繊維)や、ウール(羊毛)
このような着物はいくら状態が良くても高額で買い取ってくれることはなかなか難しいです。
ただ街中にはるリサイクルショップや質屋と言った店舗では買取自体も難しいですが、専門店だと安くても売れるところもあります。
高額で買取してもらえる作家や産地や種類などは、この記事の最後にまとめておきますね^^
さて…一般的な着物買取の相場は何となく把握できたでしょうか?
でも大切なのは高く売る方法ですよね?
どうやったら着物が高く売れるのか?そのコツをご紹介していきたいと思います^^
着物買取の相場~業者を選ぶコツとは?
《業者を選ぶポイント》 |
---|
①着物の専門性が高いかどうか? ②グローバルな販路を持っているかどうか? ③高値で買取しよう!と企業努力している会社かどうか? |
この3つは必ず抑えておきたいポイントです!
コツ①~専門性がある査定士か?
着物の専門性が高い買取業者は鑑定士の腕も熟練されていて、実際の価値を十分に理解しています。
なので家の押入れに眠っていた着物が有名作家のものだったり伝統工芸品と判明して,思わぬ高値がつくこともあるんです。
街なかのリサイクルショップでバイトを頑張っているお兄さんに着物の専門的な知識がある確率は…かなり低いでしょうからね(^^;)笑
コツ②~グローバルな販路があるか?
着物を買取してくれる業者にグローバルな販路があるのか?というのも査定額を高くする大事な要素です。

着物の古着(リサイクル)ってなんとなく気持ち悪い。。せっかく買うならシミのない良いものを購入したい。。
という人が多い中で年季の入った着物を売るのはなかなか至難の業。
買取業者も売れそうで無ければ,なかなか高値で引き取ることはできませんよね(^^;)
現代は着る機会が減ったと言えど,どうせ買うなら新しい着物の方が良いという人もおられます。
伝統ある着物を初めて購入するという人はなおさら新品の状態を好みます。
そんな中、今注目されているのが海外の着物ファンやコスプレファンです!
彼女達はむしろ高額な着物より、ちょっとシミがついていても色や柄の可愛らしさや美しさが大切です。
そういうところにアプローチできる会社なのかどうか?というのも大きく査定額に関わってきます。
コツ③~高く買取しようという企業努力があるかどうか?
そして③の高くで買取しよう!と企業努力する会社かどうか?なのですが、これも非常に重要です!
着物を着る方法や畳み方などを知っていても,種類や生地の価値などを知っていなければ相手(査定士)の言い値が高い査定額なのか,もしくは安いのかわからないものです。
そして結局…二束三文みたいな安い値段で買取されてしまうことがほとんどです(^^;)
他社と違う買取サービスやキャンペーンなどを定期的に行っていて、信頼できる業者かどうかを見極めるのも大事です。
着物買取の相場~おすすめランキング!
ここまでは一般的な着物買取の相場価格や売る時のコツなどを見てきました。
それを踏まえた上で査定額の相場が比較的高いサイトをランキング形式でご紹介していきます!
ランキング1位~バイセル
ランキング1位のバイセル(BUY SELL)には次に挙げるメリットや特徴が見られます。
- 買取金額が他店に比べ1円でも安い時は,全品返却!
- 独自販売ルートがあり他社では引取り不可だった着物も買取してくれる可能性有り!
- 出張査定に加え持込・宅配などの買取方法がある!
- 専門的知識を備えた査定士による鑑定!
- 電話orメールで即日対応!出張費・査定料・キャンセル料などの手数料は0円(無料)!
- 査定額に満足したらその場で現金が支払われる!
テレビCMやYOU TUBEなどでもタレントさんが起用された映像があり知名度が高い「バイセル」は丁寧で優しく規律正しい査定士が素早く家まで出張査定しにきてくれると評判のサイトです。
しかも,もし電話や申込みメールなどで即査定してもらい査定額に納得できなかったとしても…料金は一切掛からず無料です。
売れるかな?と思える着物でも「とりあえず(査定を)お申し込み下さい!」公式サイトには記載されており独自の広い販売ルートと高い買取実績があるバイセルがランキング1位です。
バイセルを利用した人の口コミ

査定士さんが売ろうと思っている古くなった着物を丁寧に優しく扱ってくれている姿に感激しました。数枚の査定を依頼したので買取してもらえないモノもありましたが「リメイクはいかがですか?」と自分は知らない提案もくれたのでありがたかったです。(70代女性:福岡)

他の買取業者では売れなかった着物も専門知識を持っている査定士がしっかり査定してくれました。金額自体は妥当だなと感じましたが価格が付いたのが嬉しかったです。

どの店舗でも売れなかった着物が売れました!しっかりと査定してくれたのが印象的でした。(60代女性:大阪府)
種類別!染着物の買取相場
バイセルでの染着物の買取相場価格を種類別に載せておきます。(有名作家物の場合)
色無地 | ~20,000円 |
---|---|
色留袖 | ~70,000円 |
黒留袖 | ~70,000円 |
付け下げ | ~80,000円 |
小紋 | ~100,000円 |
振袖 | ~140,000円 |
京友禅 | ~150,000円 |
加賀友禅 | ~180,000円 |
記載外の友禅 | ~200,000円 |
訪問着 | ~200,000円 |
※状態により相場価格が変動する場合があります。
種類別!織着物の買取相場
続いて織着物の買取相場を種類別に載せておきます。
能登上布 | ~15,000円 |
---|---|
伊奈紬 | ~20,000円 |
塩沢紬 | ~20,000円 |
牛首紬 | ~35,000円 |
紅花紬 | ~60,000円 |
藤布(ふじふ) | ~60,000円 |
科布(しなふ) | ~60,000円 |
久米島紬 | ~80,000円 |
越後上布 | ~90,000円 |
宮古上布 | ~100,000円 |
綾の手紬 | ~100,000円 |
結城紬 | ~100,000円 |
久留米絣 | ~130,000円 |
郡上紬 | ~150,000円 |
芭蕉布 | ~150,000円 |
記載外の織着物 | ~150,000円 |
黄八丈 | ~180,000円 |
大島紬 | ~200,000円 |
※状態により相場価格が変動する場合があります。
ランキング2位~買取プレミアム
ランキング2位の買取プレミアムには次に挙げるメリットや特徴が見られます。
- 古い着物や汚れ・シミが付いていても査定してもらえる!
- 全国どこでも無料(0円)で出張査定!
- 電話対応orメール対応は24時間受付!
- 査定額に納得できれば,即現金化!
- 査定経験豊富な査定員がしっかり鑑定!
- 無店舗で支出を削り,その分をお客様にお金を還元している!
と言った魅力的なサービスがある買取プレミアムですが…実はランキング1位の”バイセル”と運営会社は同じです(^^;)
ただブランディング面といった違いがあるため別々のランキング順位を付けさせてもらいました。
買取プレミアムの口コミ

出張査定で申し込むとわざわざ自宅まで訪問してくれました。それに加え査定額も相場より高く思わぬ臨時収入になり嬉しかったです。

日本の伝統着である着物を売るのは少し後ろめたさがありましたが,「次にこの思い出が詰まった着物を着られる人は幸せですね」と査定士さんが言ってくれました。
この言葉は凄く嬉しくて後ろめたい気持ちが薄らぎました。買取プレミアムに申込みをして良かったなと感じました。
ランキング3位~福ちゃん
ランキング3位の可愛らしい名称である”福ちゃん”は次に挙げるメリットや特徴が見られます。
- 他の業者や店より1円でも高く買取!(公式サイト調べ)
- 汚れやシミのある着物でも独自のクリーニング処方で買取を実績あり!
- 出張・持込・宅配と3種類の買取方法!
- 出張に掛かる費用を始め,査定料やキャンセル料などは0円(無料)!
- 着物買取キャンペーン実施中(最大20%アップ)!
- 査定後,成約したらその場で現金支払い!
- アフターサービスがありクーリングオフ制度が利用できる!
福ちゃんでは独自のクリーニング処方で他の業者や店では不可能だった着物も買取できたという実績があります。
出張査定も依頼できる上,関連する手数料(出張費や査定料)は全て無料なのでとりあえず1度見てほしい!といった人におすすめの福ちゃんがランキング3位です。
福ちゃんの口コミや評判

母の遺品だった着物を福ちゃんで査定しました。
自分ではわからなかった価値のある着物が数件あると鑑定されて,思っていたよりも査定額が高い値段になったので嬉しかったです。(40代女性:東京都目黒区)

長い間,押入れに眠っていた着物を出張買取で福ちゃんに査定を申込みました。
品質や作家がわかる証紙などは無く自分では価値が不明でしたが予想よりも高く売れました。

着物を20枚ほど査定してもらい引き取って貰いました。
押入れにずっと入れてあるより,誰かに再び着てもらえると考えると買取をお願いして良かったなと感じています。(50代女性:東京都八王子)
ランキング4位~ザ・ゴールド
ランキング4位の”ザ・ゴールド”は次のような魅力が見られます。
- YOU TUBEでのお客様動画が4万件以上
- 査定員が親切・丁寧・フレンドリー
- 独自の販売ルートがあるから買取して貰える可能性が高い
- 出張・持込・宅配と3つの買取方法が選べる
- 出張査定などに掛かる諸費用が全て無料
- クーリングオフ制度がある
ザ・ゴールドで着物を買取した人の体験エピソードやインタビューがYOU TUBEに何と4万件以上もアップロードされています。
スタッフさんの愛想良さやフレンドリーさが伝わってくるエピソードですね。
ただ…関西・九州・沖縄に店舗は無く出張・持込買取が制限されてしまうため今回ランキング4位とさせて頂きました(^^;)
ザ・ゴールドの口コミや評判
“百聞は一見に如かず”なのでザ・ゴールドの口コミや評判はYou tube動画でご紹介します(笑)
バイセルがランキング1位!
今回はバイセルが着物買取ランキング1位とさせてもらいました。
バイセルの魅力はこれまで挙げてきた専門性・グローバル性・企業努力性にもきっちり対応していることです!
出張買取は女性を指名できるなどのサービスもあるので安心ですよ。(顧客が女性に限ります)
買取方法や査定方法も自分の用途に合わせて選べるのがいいですね(^^)
もちろん査定・買取手数料・キャンセル料も無料!受付はネットから24時間可能です♪
出張査定など各種サービスが無料でとりあえず申込みがしやすい上に,アフターサービスも徹底しているおすすめの着物買取サイトです。

ランキングで紹介した各4サイトのサービスは似ている点も多いです!
ただ,その中でもバイセルの”人間心理を踏まえた”アフターサービスが魅力的だったので,ここではランキング1位にさせてもらいました!
番外編~2つの宅配買取専門店
今回,(宅配買取専門店のため)ランキングには加えませんでしたが
- ヤマトク
- 久屋(ひさや)
という2つのサイトでも価格相場が掲載されていたので紹介しておきます。
ヤマトク
簡単便利な宅配買取サイトとして利用者が多いヤマトクの価格相場です。
※着物の状態により相場価格が変動する場合があります。
作家一覧の買取相場
有職組紐 道明 | ¥2,000~10,000 |
---|---|
百貫華峰 | ¥15,000~80,000 |
龍村平蔵 | ¥15,000~80,000 |
久保田一竹 | ¥40,000~100,000 |
玉那覇有公 | ¥40,000~100,000 |
羽田登喜男 | ¥40,000~100,000 |
宮古上布 | ¥40,000~200,000 |
由水十久 | ¥100,000~200,000 |
その他作家 | ¥1,000~400,000 |
織元一覧の買取相場
西陣織 | ¥1,000~50,000 |
---|---|
久米島紬 | ¥15,000~60,000 |
琉球紅型 | ¥15,000~70,000 |
牛首紬 | ¥20,000~80,000 |
結城紬(重要無形文化財に限る) | ¥30,000~100,000 |
芭蕉布 | ¥30,000~100,000 |
本場加賀友禅 | ¥50,000~200,000 |
その他織元 | ¥1,000~400,000 |
その他着物・帯などの買取相場
半幅帯 | 500~3,000円 |
---|---|
名古屋帯 | 500~6,000円 |
袋帯 | 500~8,000円 |
色無地 | 1,000~8,000円 |
小紋 | 1,000~8,000円 |
丸帯 | 1,000~8,000円 |
留袖 | 2,000~6,000円 |
付下げ | 2,000~10,000円 |
友禅 | 3,000~10,000円 |
訪問着 | 4,000~10,000円 |
振袖 | 2,000~15,000円 |
紬 | 1,000~500,000円 |
和装小物 | 100~50,000円 |
久屋
続いて毎年,取引が5,000件以上ある久屋の価格相場です。
※着物の状態により相場価格が変動する場合があります。
人間国宝・伝統工芸品の買取相場
久米島紬 | ¥60,000 |
---|---|
琉球紅型 | ¥70,000 |
牛首紬(訪問着) | ¥80,000 |
百貫華峰(訪問着) | ¥80,000 |
龍村平蔵(袋帯) | ¥80,000 |
久保田一竹(訪問着) | ¥100,000 |
玉那覇有公 | ¥100,000 |
羽田登喜男(訪問着) | ¥100,000 |
結城紬(重要無形文化財に限る) | ¥100,000 |
芭蕉布 | ¥100,000 |
由水十久(訪問着) | ¥200,000 |
宮古上布 | ¥200,000 |
本場加賀友禅(訪問着) | ¥50,000~200,000 |
その他着物・帯などの買取相場
黒留袖 | ¥6,000 |
---|---|
小紋 | ¥6,000 |
名古屋帯 | ¥6,000 |
紬 | ¥7,000 |
色留袖 | ¥8,000 |
袋帯 | ¥8,000 |
振袖 | ¥10,000 |
付け下げ・訪問着 | ¥10,000 |
着物買取の相場~知っておきたい3つのポイント!
着物を高く売る時に知っておきたい3つのポイントを紹介します。
①和装小物や証紙もあれば、まとめて査定依頼する!
着物買取業者の多くは着物だけでなく帯や下駄などがセットで売られる方が高値になる場合が多いです。
和装小物自体に高額がつくことはあまりないですが、まとめて査定に出すことで金額に色をつけてもらえることがあります。
相場価格より高値で売れた!という喜びの口コミも多く見られましたよ(^^)
※追加査定がOKなサイトが多いです。
一緒に買取してもらえる和装小物
帯・下駄・足袋・草履・扇子・根付・帯締め・帯揚げ・かんざし
証紙も必ず一緒に提出しましょう
「証紙」の有る無しで査定額はかなり大きく変わってきます!
なので必ず忘れずに同梱しましょう。
※「証紙」とは品質や産地などを証明する紙のことです。
ついていない着物もありますが、いい値段で購入したモノであればついていることがほとんどです。
もし証紙がなければ『たとう紙』をチェックしてみましょう。
たいていは着物の端切れと共に、織物工業組合などが発行している『たとう紙』に証紙も同封されていますよ。
②売るときはきちんと専門業者に!
『近所のリサイクルショップで、他のものとついでに着物買取もしてもらっちゃおう!』
なんて甘~い考えをしてしまいがちです。
でもこれが大きな落とし穴!
着物は奥が深いので簡単に相場価格に近い値段で査定されるわけではなく、専門的な知識が必要です。
タダで譲り受けた着物だって、安く購入できたモノだって実際高値で売れることは十分にあります。
着物の買取専門業者じゃないと売れないという話もよく聞きます。
それでは無駄足になってしまいますよね。
相場の値段と同等かそれ以上の金額で売る可能性を高めるために専門業者にお願いしましょう!
③買取業者のキャンペーンを利用する!
業者によっては、買取強化のキャンペーンを時々やっています。
それを狙うのがベスト!!!
買取額が通常の相場価格から2~3割アップしますから、普通に売るよりお得感満載です。
私の友人が買取してもらった時は20%以上相場金額より上乗せしてくれました!
出張料・査定料もキャンセル料も無料なので安心です♪
着物買取の相場~売る前のチェックポイント!
ここでは相場よりも高く売るにはどこをチェックすればいいのか?どんな着物が相場より高額になりやすいのか?お話していきますね^^
保存状態は良好か?
着物を買取査定に出す前に、まずは保存状態をチェックしましょう。
新品や仕付けが付いた未着用のものなど、着用回数が少ないものほど相場より高額となります。
特に、10年以内の着物であれば高く買い取ってくれることが多いようです。
※古くても有名作家の作品や、色柄や保存状態が良いものであれば高額で売れることも。
保存状態チェック項目
- シミ
- 色落ち
- 汚れ
- 虫食い
- カビ
- 裏地が褐色になっていないか?
相場価格がかなり目減りしてしまうため、普段の取り扱いに注意が必要です。
きちんと保管をしているつもりでも、絹は経年劣化するため見ためは綺麗でも裏地が褐色になっていたり、金銀彩、箔が変色したりします。
自然と染みや色あせなどが発生してしまいますので着ないのであれば、劣化する前に早めに買取査定に出すことが大切ですよ。
証紙はあるか?
さきほどもお話しましたが、「証紙」とは品質や産地などを証明するためにある用紙のことを言います。
「証紙」の有る無しで着物の査定額はかなり大きく変わってきます。
売りに出す際には忘れずに同梱しましょう。
着物の種類・サイズ・作者は?
着物買取の価格は、
「生地の質」「サイズ」「作家」「産地」「流行の柄かどうか」で決まります。
では高額で買取してもらえる生地はどんなものなのでしょうか?
「生地の質」は正絹(しょうけん)でないと高額買取にはならない?!
着物の生地には「絹(正絹)」「木綿」「麻」「ウール「化繊」の5つがあります。
その中でも、正絹(しょうけん)とは絹100%の生地のことです。
高額対象になるのは残念ながら正絹(しょうけん)のみで、「木綿」や「麻」の着物も安くであれば売れますが、「ウール」や「化繊」の着物に査定をつけるのは難しいようです。
《豆知識》
正絹の着物は、絹の重量(匁・もんめ)の面積が大きいほど高額査定につながるようです!
特殊サイズは値段がつかない?!
通常に販売されているサイズの着物であれば問題ありませんが、サイズが小さすぎると売れなくなる可能性があります。
するとリサイクル用の生地にまわされてしまう為、買取価格は安くなってしまいます。
逆に大きすぎるものや小さくても身丈:160cm~、裄丈:65cm~の範囲に仕立て直しできるものであれば、大丈夫のようです。
着物買取は持ち込み・宅配・出張のどれがいいの?
着物買取業者で可能な3つの方法をそれぞれ見ていきましょう。
着物買取の3タイプ
- 持ち込み
店舗を構えて営業している買取業者です。
通常、着物の販売も平行して行っていて専門的にやっているお店は少ないです。
きものリサイクルショップたんす屋が有名です。
メリット:自分のタイミングで持ち込める。
デメリット:持ち込む手間が掛かるのに断られることが多い。店舗を持っている分、高く売らなくてはいけない。営業時間が限られている。
- 出張買取
業者が直接家などに訪れて買取してくれます。
メリット:直接交渉できて査定の様子が見れるから安心。
デメリット:家などに入られる。(嫌な人は玄関で済ますこともできます)
たまに着物買取と名乗ってあがりこんで、別の高い商品を売る業者もいます。
なので出張買取は特に業者選びが大切です!(今回紹介した4サイトは大丈夫です)
- 宅配買取
着物を買取業者に送って査定してもらう方法です。
メリット:通常の相場より高値で売れやすい。
デメリット:顔が見えないので不安。
着物買取の相場~出張がおすすめ!
それぞれメリットデメリットはありますが、個人的にオススメなのは出張買取です!
実際に査定員と向き合いながら値段交渉した場合,イロを付けてもらえる事があるようですし♪
持込買取の場合は大量の重たい着物をせっかく店頭まで持っていったのに、結局引き取れないものばかりだった…。
その場合がっかりしちゃいますよね
リサイクルショップの多くは着物買取OKといっておきながら、実際にはできないところが多いです。そうなると時間も手間も交通費もかかるしさんざん…。
しかも引き取ってもらえなかったものをまた持って帰る辛さといったら…(泣)
宅配だと高値は期待できるモノの説明など何がどうなったのかが不透明。なのでもし安く見積もられた時などの不安も伴います。
対面だと説明を受けて細かくわからないことは質問できますので、トラブルになることが少ないです。
そして価格の交渉ができるのも魅力!依頼人が女性の場合,査定員も同性を指名できますし上記の口コミのように思い出話なども織り交ぜながら着物買取してもらえます♪
もし家に入られるのが嫌な方は、前もって玄関やリビングなどに帯や着物を出しておくといいですよ!
まとめ~着物買取の相場
いかがでしたか?
しっかり読んでいただいたのであれば、着物買取の相場や高く買い取ってもらう方法が身についたと思います。
《着物を相場の値段より高く売るコツ》
- 和装小物や証紙もあれば、まとめて査定依頼する!
- 売るとき&査定は着物買取専門業者に!
- 買取業者のキャンペーンを利用する!
《業者を選ぶポイント》
- 着物の専門性が高いかどうか?
- 着物の専門性が高いかどうか?
- 高値で買い取る企業努力している会社かどうか?
でしたね^^
しっかり知識をつけて対面で交渉すれば、高く買い取ってもらえる期待大です!
ぜひこのサイトを参考にして、バッチリ高額買取を成功させてくださいね♪
人間国宝だけじゃない!高額買取が期待できる作家や産地一覧
最後に着物を高く買い取ってもらうには作家や産地などもその要素になりますので参考に載せておきます。
高額買取されやすい作家や産地一覧
作家 | 人間国宝・工芸会、国画会の有名作家の着物、老舗呉服屋の仕立物 |
---|---|
産地 | 加賀友禅、京友禅、越後上布、薩摩絣、丹波布、結城紬など |
種類 | 訪問着→振袖→紬→留袖→小紋→帯 |
有名デパートや有名呉服店 | 高島屋、三越、大丸、銀座越後屋、やまと、ゑり善、銀座志ま亀など |
各地の有名染織物 | 友禅、大島紬、結城紬、芭蕉布、越後上布、宮古上布など |
有名作家や 国宝級職人の作品 |
久保田一竹、喜多川平朗、小宮康孝、木村雨山、玉那覇有公、上野為二、古賀フミ、与那嶺貞、中村勝馬、北村武資、宗廣力山、川島甚兵衛、山田貢、平良敏子、志村ふくみ、森口華弘、田島比呂子、由水兄弟、青木滋芳、伊達弥助 など |
産地別!高額買取されやすい伝統工芸品一覧
東京都 | 村山大島紬(むらやまおおしまつむぎ)、黄八丈(きはちじょう) |
---|---|
千葉県 | 館山唐桟(たてやまとうざん)、銚子縮(ちょうしちぢみ) |
埼玉県 | 秩父銘仙(ちちぶめいせん)、所沢絣(ところざわがすり) |
栃木県 | 足利銘仙(あしかがめいせん)、佐野縮(さのちぢみ) |
群馬県 | 桐生お召(きりゅうおめし)、伊勢崎絣(いせざきがすり)、館林木綿(たてばやしもめん)、館林紬(たてばやしつむぎ) |
茨城県 | 結城紬(ゆうきつむぎ)、石下紬(いしげつむぎ) |
静岡県 | 遠州木綿(えんしゅうもめん)、掛川葛布(かけがわくずふ)、颯々織(ざざんざおり) |
愛知県 | 有松・鳴海絞(ありまつ・なるみしぼり)、三河木綿(みかわもめん) |
長野県 | 信州紬 |
岐阜県 | 群上紬(ぐじょうつむぎ) |
新潟県 | 小千谷縮(おぢやちぢみ)、塩沢紬(しおざわつむぎ)、本塩沢(ほんしおざわ)・塩沢お召(しおざわおめし)、越後上布(えちごじょうふ)、十日町紬(とうかまちつむぎ)、十日町お召(とおかまちおめし)、五泉平(ごせんひら)、栃尾紬(とちおつむぎ)、片貝木綿(かたがいもめん) |
石川県 | 牛首紬(うしくびつむぎ)、小松綸子(こまつりんず)、加賀友禅(かがゆうぜん)、能登上布(のとじょうふ) |
福井県 | 福井春江縮緬(ふくいはるえちりめん)、羽二重(はぶたえ)、越前墨流し染(えちぜんすみながし) |
滋賀県 | 近江上布(おうみじょうふ)、浜縮緬・濱縮緬(はまちりめん)、長浜縮緬(ながはまちりめん) |
三重県 | 松坂木綿(まつさかもめん) |
京都府 | 丹後縮緬(たんごちりめん)、西陣織(にしじんおり)、京友禅(きょうゆうぜん)、鹿の子絞(かのこしぼり) |
兵庫県 | 丹波木綿(たんばもめん)、兵庫 丹波布(たんばふ) |
奈良県 | 大和絣(やまとがすり) |
愛媛県 | 伊予絣(いよがすり) |
岡山県 | 作州絣(さくしゅうがすり) |
島根県 | 広瀬絣(ひろせがすり) |
鳥取県 | 弓ヶ浜絣(ゆみがはまがすり)、倉吉絣(くらよしがすり) |
広島県 | 備後絣(びんごがすり) |
徳島県 | 阿波しじら(あわしじら) |
高知県 | 土佐木綿(とさもめん)、土佐綿紬(とさめんつむぎ) |
福岡県 | 博多織(はかたおり)、久留米絣(くるめがすり)、小倉織(こくらおり) |
長崎県 | 島原木綿(しまばらもめん) |
佐賀県 | 佐賀錦(さがにしき) |
宮崎県 | 薩摩絣(さつまがすり) |
沖縄県 | 琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)、琉球絣(りゅうきゅうがすり)、芭蕉布(ばしょうふ)、久米島紬(くめじまつむぎ)、八重山上布(やえやまじょうふ)、宮古上布(みやこじょうふ)、読谷山花織(よみたんざんはなおり)、首里織(しゅりおり)、与那国花織(よなぐにはなおり) |
おまけ~着物買取の体験談~数店舗回って…
数年前の12月,大掃除が始まろうとしている前に「祖母の着物が大量にあり押入れ整理のために着物を売りたい!」と思っていた知人がいました。
色違いの着物に加え,帯やかんざし・下駄など大きめのダンボールがいっぱいになってしまうぐらい様々な種類のモノがありました。

ただ持ち運びは重かった…。それはもう…。
知人はネットで着物買取業者を検索せずに近くに合ったリサイクルショップや質屋を半日ほどかけて車で数件回ったそうです。
重い着物が入ったダンボールを担いで店の中に入って従業員にかなり面倒くさい顔をされながらも査定してもらって結果は…

どこも安いしなんか適当だし時間掛かるし…。(面倒くさそうだし)
だったそうです(^^;)
まぁ…確かに若くもない(失礼)女性がパンパンに膨らんだダンボールを重そうに持ってきて中身を見てみると専門的な知識がいる着物だと…店員さんの気持ちもわからなくはないですけどね(笑)
そして1件の査定時間も長く15~20分程度待たされた後,二足三文にもならず…

こんなはずは無い!もっと高値で売れるはずだ!
と色んな店舗を(重いダンボールを車の後ろに載せながら)回ったそうです。
でも結局どこも安い値段で疲れ果てて諦めてしまったのです。
そんな着物買取の体験談を私に愚痴混じりに話してきたので今回このページで紹介した着物サイト(買取プレミアム)を教えました。

…??
ネットやコンピューターに詳しくない知人でしたが(^^;)最終的にパソコンから申込みリサイクルショップに比べて数倍の値段で着物が売れたそうです!
(電話で聞きました)
しかもキャンペーン実施中で相場価格よりも更にお得に売れたのでかなり喜んでいましたね(^^)
…あと

私の時間と労力を返せぇ!
と昔の重たいダンボールを持ち運んでいた無知な自分に叫んでいました(笑)
何にせよ着物をリサイクルショップに持っていっても売れなかったというのは良くある体験談なので…どうせなら家で待ちながら出張買取で鑑定士に来てもらって査定してもらうのがおすすめですよ。
時間や労力が短縮でき買取価格は増やせる可能性がありますからね(^^)
以上私の知人による失敗から学んだ着物買取体験談でした。
P.S
今度は家にある備品で高そうなモノを売ろうと検討中らしいですよ(笑)
今回の体験談でダンボールに入れて自分で持ち運ぶ事はしないでしょうけどね。